10月9日(木)午前に2年理数科が神奈川県川崎市のナノ医療イノベーションセンター(iCONM)で研修を行いました。はじめに島﨑眞先生に体内病院や看民工学などの最先端の研究に関する講義をしていただいた後、3つの研究室を見学し、実際に研究で使われている機器を用いた実験を体験しました。実験説明は主に外国籍研究員の方々がしてくださり、なんとすべて英語!であることに少し戸惑う生徒もいましたが、実物や模型を用いてゆっくりと説明していただいたので、理科で学んだ内容と研究とのつながりを実感できて、初めて体験したグローバルな研究の場への興味・関心が高まった様子でした。最後は研究員の方々との交流会を行ったところ、生徒たちからの質問が止まず、「もっとここに居たい!」「もっとお話ししたい!」と言っていました。益田ではできない体験をさせていただき、理数系の学びを深める上で非常に有意義で、生徒たちの興味関心を大きく刺激する研修となりました。
研修にご協力いただいたiCONMの皆様、川崎市経済労働局および川崎市観光協会の皆様、ありがとうございました。
なお、研修の詳しい様子は、次世代人材育成サイト「iCONM KIDS」にも掲載されています。
詳細はこちら→ https://iconm.kawasaki-net.ne.jp/kids/news/1186/




