2月10日(水)にグラントワで「SSH生徒研究発表会」が行われました。1日にわたって行われたこの発表会の締めくくりは2年生普通科による「出前実験・理科読を楽しむ会」の報告です。
出前実験とは、12月8日(火)に2年生普通科文系クラスの生徒が市内の3つの小学校に出かけて6年生を対象に理科の実験を行ったプログラムで、発表会ではその実験の中から「水素の爆発」「信号反応」「高分子吸収剤」の3つの実験を演示しました。
理科読を楽しむ会とは、同じく12月8日(火)に2年生普通科理系クラスの生徒が市内13の小学校の6年生を対象に空気をテーマにした実験や本の読み聞かせを行ったプログラムです。発表会では、「空気砲」「エアポール投げ」などの実験内容について説明し、会場を盛り上げていました。
>>詳しくはコチラ>>活動報告