SSHの活動報告
◇平成31・令和元年度 報告書(下記PDFファイルをダウンロードしてご覧下さい。) ○ 平成31・令和元年度SSH報告書 目次 ○ 平成31・令和元年度SSH報告書 巻頭言 ○ 平成31・令和元年度SSH報告書 本文(要約) |
◇ 平成31・令和元年度の主なSSH事業 ※詳細は★印をクリックしてください。
4月~ | 科学リテラシー基礎実習 | ★ |
4月29日(月)、30日(火) | 森里海連環学『海』へ参加しました | ★ |
5月7日(火)~ | データサイエンス基礎演習 | ★ |
5月17日(金)~ | SP1 データサイエンス基礎演習ミニ発表会 | ★ |
5月17日(金)~22日(水) | SP1 データサイエンス基礎演習ミニ発表会 生徒感想 | ★ |
5月28日(火) | SP1 地域巡検説明会 | ★ |
5月30日(木) | SP1 益田市行政学習会 | ★ |
6月7日(金) | プロジェクトスタディ データサイエンス基礎演習(第3回目授業) | ★ |
6月7日(金)~8日(土) | 自然科学部 高文連自然科学部門 実験観察会に参加しました | ★ |
6月13日(木) | 3年理数科課題研究発表会 | ★ |
6月12日(水) | 理数科課題研究 2・3年合同授業 | ★ |
6月17日(月)~ | サイエンスプログラム1 地域巡検事前学習 | ★ |
プロジェクトスタディ データサイエンス基礎演習(2年文系) | ★ | |
益田さいえんすたうん2019 科学チャレンジ『ピッタリ止めよう』に向けた創作活動 | ★ | |
6月17日(月) | 養老孟司先生 来校 特別授業 | ★ |
6月28日(金) | 御園先生来校 教員勉強会 | ★ |
7月5日(金)~6日(土) | 益田さいえんすたうん2019-直前準備 -開会式 -サイエンス工房 -小学校サイエンスショー -中学生サイエンスショー -中学生科学チャレンジ結果発表 -地域創生発表会 -企業ガイダンス -科学ポスター発表 -川口先生講演会 -高校生科学チャレンジ結果発表 | ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ |
7月11日(木) | 東京実習ガイダンス | ★ |
7月19日(金) | 1年生 地域巡検フィールド学習に行ってきました | ★ |
7月20日(土)~23日(火) | 1年生 地域巡検発表準備 | ★ |
7月22日(月)~23日(火) | SP3 クラス発表会 | ★ |
7月23日(火) | PS2 伝達講習発表会 | ★ |
7月24日(水) | 1年生 地域巡検発表会 | ★ |
7月25日(木) | 超異分野学会ポスター特別賞受賞 | ★ |
7月25日(木) | 関西実習ガイダンス | ★ |
8月7日(水)~8日(木) | 令和元年度SSH生徒研究発表会 | ★ |
9月10日(火) | 関西実習事前学習 | ★ |
9月12日(木) | 東京実習事前課題 | ★ |
9月20日(金) | 東京実習事前実習 | ★ |
9月24日(火) | 関西実習事前課題 | ★ |
9月28日(土) | 第2回PTA役員会 | ★ |
10月2日(水) | 市役所からのレクチャー | ★ |
10月4日(金) | 関西実習直前集会 | ★ |
10月9日(水)~11日(金) | 関西実習現地研修 | ★ |
10月15日(火) | 関西実習ポスター作成 | ★ |
10月17日(木) 10月19日(土) | 関西実習ポスターセッション 関西実習ポスターセッション優秀班 | ★ ★ |
10月19日(土) | 科学の甲子園島根県予選 | ★ |
10月23日(水) | SP2課題研究中間発表会 | ★ |
11月15日(金) | グローカルリーダー養成事業(タイ国を訪問します) | ★ |
12月10日(火) | 小学生向け出前実験 | ★ |
12月10日(火) | 理科読を楽しむ会 | ★ |
12月11日(水) | 課題研究のための講演会 | ★ |
12月12日(木) | 知財研究および科学倫理観育成のための講演会 | ★ |
12月12日(木) | グローカルリーダー養成事業(プレゼン講習に参加しました) | ★ |
12月21日(土) | グローカルリーダー養成事業(食レポで情報発信力を磨きました) | ★ |
1月8日(水) | 教職員研修「研究・報告発表の指導方法」 | ★ |
1月10日(金) | 論理的思考力育成基礎演習 | ★ |
1月16日(木) | グローカルリーダー養成事業(英語プレゼンを評価し合いました | ★ |
1月30日(木) | 生徒研究発表会に向けて | ★ |